
2023年 新年ご挨拶
自信を持って学びを重ねていきましょう 生涯学習開発財団LLメンバーズの皆さま、および本Webサイトをご覧の皆さま、新年おめでとうございます。 1年前には想像してなかったことが世界で、そして日本でも…[続きを読む]
自信を持って学びを重ねていきましょう 生涯学習開発財団LLメンバーズの皆さま、および本Webサイトをご覧の皆さま、新年おめでとうございます。 1年前には想像してなかったことが世界で、そして日本でも…[続きを読む]
『生涯学習情報誌』では「理事長対談 輝き人のチャレンジと学び」シリーズを年初からスタートしました。 第1回は陸上の五輪銀メダリスト・朝原宣治さんで、ケガや現役引退に向きあう中での学びやチャレンジをお聞…[続きを読む]
8月に当財団は同じ建物内の8階へ移転しました。 私は財団に来て間もないので松田妙子前理事長にはお会いしたことはありませんが、日々この財団に携わり、前理事長が自らの行動をもって「学び続けること」や「社会…[続きを読む]
毎年恒例だったハーバード大学の男声アカペラ合唱団 “クロコディロス” の世界ツアー。コロナ禍のためここ2年は中止されていましたが、今年やっと再開されることになりました。すでに5月27日、米国・カリフォ…[続きを読む]
ライフ・ラーニング・メンバーのみなさまも、ホームページ読者のみなさまも、今年の目標に向けて一歩を踏み出しておられますでしょうか。 生涯学習開発財団では、今年を、「進歩」を超えた「進化」の年と捉えていま…[続きを読む]
伝説の写真家ユージン・スミスの水俣での活動と生きざまを描いた映画『MINAMATA』が、9/23から全国公開されています。 ジョニー・デップが製作と主演、坂本龍一が音楽を担当しています。 映画『MIN…[続きを読む]
当財団の資格認定後援事業に登録されている(株)クエスト総合研究所。 その代表者 柴﨑嘉寿隆(かずたか)さんが、今年5月に『勇気の育て方』を上梓しました。 自著を手に持つ柴﨑さん キャンプで引き出す勇気…[続きを読む]
水色のパフスリーブに身を包んだ少女が描かれている一枚の絵。 その大人びた姿、品のある佇まい。 笑顔を見せない表情には、どうしたのかなと想像力をかきたてられます。 背景には木立があるので、屋外にイーゼル…[続きを読む]
この度、新しくコラムを開設いたします。生涯学習開発財団では、毎月、LLメンバーズに向けて「生涯学習情報誌」を発行していて、その中のカラーページについては当サイトでもご紹介していますが、もっとこの財団を…[続きを読む]